病院から訪問事業へ引き抜き転職する理学療法士が「円満退社への道」を奮闘記として発信。Vol.7は 若手教育について。診療マニュアルを作れって上司から命じられたものの、若手のスキルアップに必要なマネジメントは…マニュアル化ではなく体制そのものなので…
病院から訪問事業へ引き抜き転職する理学療法士が「円満退社への道」を奮闘記として発信。Vol.6は 有給休暇の消化について。せっかくの有給、退職前に1日でも多く消化しないと勿体ない!後ろめたさと心象の悪さを残さないよう、いざ!有給消化作戦開始です…
はてなお題「一気読みした漫画」に投稿。一気読みしたい、そして1日かけずとも読み切れる漫画はあだち充作品の中に。文字数が少なく、余裕のあるコマ割り、そしてストーリーも楽しめるあだち充作品をご紹介。
はてなお題「100万円あったら」に投稿。自分の労働対価の場合と一方的に頂ける100万円では使い方は変わると思います…しかし、後者であればぜひ、ビジネスを学ぶための自己投資に!!
自分のライフスタイルを変えたい、新たにスキルアップしたい…そんな想いで転職を決意したものの、自分のやりたいことだけでは今後の収入が不安…副業を真剣に考えている理学療法士のつぶやきです。
ある日、スポーツ少年の我が子がシーバー病(踵骨骨端症)と診断されたら…家族だけではなく、コーチや学校の先生などと協力してケアすることが大切。ご家庭でも実践できること3つをご紹介。
「弱キャラ友崎くん」はコミュニケーションスキルのバイブルである。とある理学療法士が『「弱キャラ友崎くん」の教え。』と題して、学んだコミュニケーションスキル、教えを発信。Lv.5は「対等な関係作り」について。コミュニケーションにおける対等性は肩…
エアコンクリーニングは定期的に。エアコンが巻き散らかすカビなどで咳型肺炎や喘息、アレルギーなどの危険が?!5年越しに業者に依頼してクリーニングを行ったら汚れが半端じゃなかった件…
はてなブログを開設してから半年。初心者ブロガーの成果を赤裸々に発表してます。3日に1回の記事更新で果たしてどのような成果を?読者数、アクセス数、PV、アフィリエイト、…そしてなぜ半年続けてこられたのか…
関節拘縮予防を目的にナイトブレース?そもそもナイトブレースとは何ぞや?臨床現場ではあまり普及されていないナイトブレースについて、概要から対象、そして注意点までまとめました。
健康な足を0歳から。「足育(あしいく)」を簡単に始められる3つの習慣をご紹介。ハイハイ、いろんな遊びをすること、靴のサイズは小まめにチェックすること…皆さんもお子さんの足に注目してみませんか?
「子連れ向けのキャンプ場を求めて…」山形小国町にある白い森オートキャンプ場に行ってきました。子育て目線で見てもお勧めのキャンプ場でした。好感ポイントと注意点をご紹介。Let’s Family Camp♬